2025/10/19
すぐに目に止まったのは、シルバー人材センターのコーナー。女性部会の皆さんはスクラッチアートに取り組まれていて、そのセンスの良さは心が若い証拠です。 また、植木剪定は大人気で、すでに令和7年度(来年の3月まで)分の受付は終了したとのことです。 尚、健康・福祉まつりは明日10/19まで開かれています。
2025/10/16
農地バンクを通して、Bさんに農地を貸し付けているが、Bさんが病気になりすでに2ヶ月以上入院。 Aさんが貸している土地はまだ刈り取りされていない。詳細な説明がないので、来年以降の契約がどうなるのかとても心配している。 そこで、農水省の担当者に私の部屋に来てもらい、国としてこうしたケースにどう対応しているか説明を受けました。...
2025/10/14
出場者の皆さんの歌はどれも秀逸で、自分が歌うのは憚られたのですが、どうしてもとせがまれたので、生オケで「人生劇場」を一番だけ歌いました。 「やると思えば、どこまでやるさ それが男の魂じゃないか」 このフレーズは私のお気に入りで、政治活動でもかくありたいと思っています。
2025/10/13
地域から医療をなくすな!を合言葉に全国保険医団体連合会関東ブロック協議会の緊急決起大会が都内のホテルで開かれ、挨拶しました。 連休中日の夕刻にもかかわらず、数百人の保険医の皆さんが参集しました。 物価の高騰、人材不足等により、多くの医療機関が経営危機に陥っています。直ちに対策を打たないと 倒産・休業が続出してしまいます。...
2025/10/12
旭中央病院の近くにあるイオンタウンで第7回病院まつりが開催されていたので顔を出しました。 みらいあさひ協議会の皆さんが、参加者にサイコロを振ってもらい、その番号を応じてボードに書いてもらっています。サイコロを振った結果、私は旭の自慢したいところを4つ記入しました。...
2025/10/12
成田市飯田町琴平神社のお祭りが開催され、久しぶりに出席し、挨拶しました。 地方創生が謳われて11年が経ちましたが、国全体でうまくいっていません。地域の発展はそこに住む皆さんが盛り上げてこそできるものです。 こうした伝統行事が永続されることを願わずにはいられません
2025/10/11
10/11(土)投稿 昨晩は、佐原高校同窓会の東京、船橋、千葉支部の皆さんが佐原にお越しになり、桶松と言う老舗で懇親会が開かれました。ここの2階からの観覧は最高です。 北横宿町内の「のの字まわし」を動画でご覧下さい。 大祭は明日12日まで開催されていますので、是非佐原にお出かけ下さい。
2025/10/11
一夜明けるまで色々と考えましたが、やはり日本政治の転換点となる出来事であることは間違いないと思います。 まず、自公連立政権が26年も続いたという事実を重く受け止めたいと思います。 欧米の政治学者に言わせると、政策的にかなり違いのある政党が連立を組んだとしても短命で終わるのが普通で、それが四半世紀以上続いたことに驚きを禁じ得ないようです。...
2025/10/10
千葉県の最低賃金は10月3日から時給1,140円になっています。 残念ながら、賃金上昇を上回る物価高が続いています。1日も早く国会を開き、物価高対策に本腰を入れるべきです。 自民党と公明党の連立協議が整わないことにより、国会召集は10/20の週になりそうです。
2025/10/10
毎年この時期に恒例となっている国道365号香取・東庄・銚子バイパスの早期完成を目指す千葉県庁への要望活動に同席しました。 9/8に銚子で行われた会合で、「これまで事業化してから完成までどのくらいの時間がかかっているか?」と質問したところ、 30年との千葉県当局の回答。...