昨年は新型コロナウイルスに世界中が翻弄された一年であったと言っても過言ではないと思います。感染が拡大する一方で、収束の気配が一向に見られません。頼みの綱は、ワクチン開発です。希望する国民が全員早期に接種できる体制を構築することが求められています。政府の尻を叩き、それが実現できるよう頑張って参ります。
さて、今の国会は「一強多弱」という言葉に象徴されるように、与党が数の力を背景に野党の質問に対してまともに答えることなく、十分な審議をせずに強行する場面が多く見られます。このような状況が続くことは、国民にとって不幸だと思います。我々野党の役割は、与党が取り入れない声を十分拾い上げ、与党との違いを明確にすることだと思います。今年は事実上の政権選択となる衆議院選挙が実施されます。「一強多弱」を転換する大きなチャンスです。野党が一枚岩になって勝利できるよう、一生懸命頑張ります。
報道等で皆様ご存じかと思いますが、我が国民民主党と立憲民主党が解党し、野党の大きな塊を作る為、明日新党が結成されます。私、谷田川元もこの新党に参画致します。
民主党の流れをくむ千葉県選出の国会議員は衆院で7名、参院で3名いますが、全員が新党に合流致します。少なくとも、千葉県においては自民党政権に対抗する一大勢力が築かれる事になります。これが全国に波及されれば、政権交代も夢ではないと思っております。
皆様のご理解とご協力を切にお願い申し上げ、遅くなりましたが、ご報告とさせていただきます。
衆議院議員
谷田川 元
「政治は自分に関係ない」と、投票に行かない方もいると思います。一方で、投票に行かないことを現政権への抗議だと考えている方々も少なくないと思います。しかし、そういった態度こそ、実際は現状を追認していることになり、日本の置かれた状況を益々悪化させていくことになります。
ニクソン大統領時代のアメリカの財務長官であったウイリアム=サイモンは「悪い政治家をワシントンへ送り出すのは、投票しない善良な市民たちだ」との言葉を残しています。私たちは今こそ、この言葉の意味を真剣に考え、行動するべきではないでしょうか。
行動するのは、今です。
政治を国民の手に取り戻すため、この運動に一人でも多くの方に賛同していただきたいと存じます。特に、国の将来を担う20代、30代の若い方々に積極的に参加していただくことが、投票率のアップにつながり、この国を救うことにつながります。ぜひとも皆様のお子さん、お孫さん、友人、知人に幅広くお声がけいただきますよう、お願い申し上げます。
真の地方創生を!
ほっとけない人口減少
雇用と子育て支援の充実を!
衆議院議員 谷田川はじめ
----------------------------------
谷田川はじめ の新しいポスターを、千葉県10区内にできるだけ多く貼らせていただきたいと存じます。
ご協力頂ける方は、谷田川はじめ事務所までお知らせください。
TEL:0478−54−5678
info@hajime-yatagawa.com
よろしくお願い申し上げます。
谷田川はじめが、2009年の衆議院議員選挙で重点公約にしていた「銚子市立病院」の再開。衆議院議員に当選後、与党厚労部会で積極的に発言し、2010年5月に「銚子市立病院」再開が実現した時の様子をマンガにしてみました。
谷田川はじめが、震災復興時に地元農家の方の声を国に届けるべく、査定前着工に向けて取り組んだ時の様子をマンガにしてみました。
谷田川はじめが、成田空港 LCC専用ターミナル実現に向け、「成田空港ハブ化推進議員連盟」初代事務局長として取り組んだ時の様子をマンガにしてみました。
谷田川 はじめ事務所
国会事務所
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館1208号室
TEL03-3508-7292
FAX03-3508-3502
香取事務所
〒287-0001
千葉県香取市佐原ロ2164−2
TEL:0478-54-5678
FAX:0478-52-6991